ブログ専門分野を活かしてサポートの幅を広げる~ことばのアトリエ様~(2022/3/30) 「ことばのアトリエ」様によるコミュニケーション講座を、「Step(s)のがた」の利用者さんへ実施した様子についてまとめています2022.03.30ブログStep(s)のがた
ブログ大久保先生によるコミュニケーション講座を実施しました(2022/2/20) コミュニケーションや整理収納術などの講座を行う「ことばのアトリエ」を主宰されている大久保庸子先生に、「Step(s)のがた」セルフ生活体験講座のプログラム内でゲスト講師としていらしていただき、コミュニケーション講座を実施しました。 ☆大久保...2022.02.20ブログStep(s)のがた
ブログご縁から広がる連携(1) 「Step(s)のがた」でのセルフ生活体験講座では、単身(セルフ)生活を体験する中で、生活力(生きていく力)を実践的に身につけていきます。その他に、週に1回のプログラムがあり、1週間の振返りと生活力をテーマにグループワークを実施する時間も設...2022.01.10ブログStep(s)のがた
ブログ就労の土台となるスキルとは?(2021/11/23) まず、こちらの図をご覧ください。障がい者の方の就労支援に携わっている方ならば、一度は目にされたことがあると思います。 職業準備性のピラミッド(独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構『2019年度版就業支援ハンドブック』より) この図を...2021.11.23ブログStep(s)のがた
ブログ東京パラ視覚障害競泳 金メダリストの木村さんとAさんの共通点 東京パラ視覚障害競泳の金メダリスト木村敬一さんと、「Step(s)のがた」利用者Aさんとの共通点についてのまとめ。2021.10.11ブログStep(s)のがた